資格認定
「 空き家再生アドバイザー 」資格認定

日本空き家再生協会では「空き家再生アドバイザー」資格認定のための講習を実施しています。
資格認定講習を修了された方には「空き家再生アドバイザー」の資格認定証を授与します。
第8回空き家再生アドバイザー認定資格講習を東京会場で開催予定としておりましたが
コロナ禍の中での開催となるため、今しばらく延期することとなりました。
なにとぞご理解をいただきますようお願い申し上げます。
第8回空き家再生アドバイザー資格認定講習のご案内(延期となりました)
講習参加費用
◆参加費48,500円(税込)
内訳:講習受講料38,500円・資格認定登録料10,000円
スケジュール

講習:全3講義 10:00~17:00
◆第1講義 10:00~12:00(120分)
空き家と相続問題Ⅰ 譲渡所得税・相続税贈与税
◆昼休み 12:00~12:45
◆第2講義 12:45~14:45(120分)
空き家と相続問題Ⅱ 遺言書・遺産分割
◆第3講義 14:45~16:45(120分)
空き家再生実務 現場調査実務・簡易測量手法、空き家再生ビジネス実務
◆確認テスト・資格認証式 16:45~17:00
資格認定
資格認定講習修了者は日本空き家再生協会認定の「空き家再生アドバイザー」資格取得者として認定。
認定登録料10,000円、月額会費1,000円(口座振替)
講義終了後、資格認定者に認定証・認定カード(顔写真入)を授与します。
認定資格講習申込
お申込みフォームに必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。
講習内容
第1講義
空き家と相続問題Ⅰ 譲渡所得税・相続税贈与税
1 固定資産税・都市計画税のポイントと税額計算の基本(課税標準額)
(1)固定資産税評価額
(2)住宅用地の課税標準の特例
(3)負担軽減措置
2 空家等対策の推進に関する特別措置法の概要
3 所得税の概要と譲渡所得・分離譲渡所得
4 空き家に係る居住用財産の特別控除
5 贈与税の概要と暦年課税制度・相続時精算課税制度
6 相続税の概要とそのポイント
第2講義
空き家と相続問題Ⅱ 遺言書・遺産分割
1 空き家で起こり得る問題(損害賠償請求)とは何か
2 遺産分割の結果としての空き家はどうなるのか
(1)共有
(2)遺産分割協議不調による未分割
(3)遺言による争い
(4)不要な遺産(としての家)
3 空き家を作らないための準備
4 空き家対策特別措置法の概要
(1)空き家等とは
(2)特定空き家等とは
(3)「空き家等」と「特定空き家等」の空き家特措法上の扱いの違い
(4)税制上の措置
(5)空き家特措法によりできるようになったこと
第3講義
空き家再生実務
(1)現場調査実務・空き家のリスクと保険
1 空き家管理ビジネスの実務上の調査ポイント
2 空き家敷地の現場調査と実務上の調査ポイント
3 空き家敷地の簡易測量
(2)空き家管理と空き家再生ビジネス実務
1 既存空き家のビジネス・集客方法、空き家予備軍の探客活動
2 空き家管理契約書・空き家再生契約書の作り方
3 空き家再生ビジネスの今後の展開